• 國學院大學書道研究會 第66期卒業展覧会
  • ABOUT
  • MENU
  • アメブロ

kgishoken-66sotuten

國學院大學書道研究會 第66期卒業展覧会

2022.03.28 01:54

『交差展』開催の御礼 そしてお知らせ

皆様こんにちは。日差しが春のおとずれを告げる頃となりました。いかがお過ごしでしょうか。🌸ご挨拶が遅れてしまい、大変申し訳ございません。國學院大學書道研究會第66期卒業展覧会『交差展』の会期を無事に終えることができました。会場にお越し頂いた皆様、SNSでコメントやいいねを下さった...

2022.03.13 06:00

【作品投稿】No.15 卒業生合作

□甲骨文甲羅の雰囲気が出るように切り取った紙を、卒業生1人ずつ書いて貼り付けています。線質も様々ですが、それが合作ならではであり、また個性的な66期を表すようであると感じています。

2022.03.13 05:00

【作品投稿】No.14 大場美奈

□臨書  張遷碑四年生の時の国大書展に出展した作品です。オンライン展だったので今回の卒展に合わせて新たに表装しました。これを書き始めた当時は二行で書いていたのですが、中々上手く纏まらず何度も書き直していたのですが、試しに三行にしてみたらあっさり上手くいってしまったという流れで完成...

2022.03.13 04:00

【作品投稿】No.13 渡邉律史

□創作  良寛以前半切に書いたものを色紙に書いてみましたが、どのような配置で書くかがとても難しくて後悔しました。

2022.03.13 03:00

【作品投稿】No.12 吉江諒介

『故宮博物院藏古璽印選』より、唐宋以来官私印というカテゴリーの中の、金の時代の「道家印」を模刻しました。印には「上清天樞院印」と彫られています。これは中国三大宗教の一つである道教(あと二つは儒教と仏教)における公的文書や病気の治療のための呪に利用されたそうです。彫ることより、なん...

2022.03.13 02:00

【作品投稿】No.11 山野邉 綾人

□創作  吉田松陰辞世の句今回吉田松陰の辞世の句に挑戦しました!これから先の人生いろいろなことが待ち受けているとは思いますが、いかなる時も大和魂を留めておきたい、という気持ちをもって書きました!久々に仮名を書き、拙い作品となってしまいましたが、どうかよろしくお願い致します。

2022.03.13 01:01

【作品投稿】No.10 松岡恵蒔

□臨書  孟法師碑 褚遂良「神」が書きたかっただけの過去作です。

2022.03.13 01:00

【作品投稿】No.9 全体合作 

□臨書  伝藤原行成筆 粘葉本和漢朗詠集〈巻上〉

2022.03.12 07:00

【作品投稿】No.8 1.2年生有志合作

2022.03.12 07:00

【作品投稿】No.7 本間大貴

□臨書  高野切第三種 伝紀貫之筆オンライン展覧会の作品を改めて出品しました。四年の時に書いた作品です。1年生から仮名を書いて以来、ずっと高野切第三種を書き続けできたので初心に帰って作品作りに励みました。この法帖は、連綿や濃淡など仮名に大切な要素が学べるので、臨書する度に何事も初...

2022.03.12 06:00

【作品投稿】No.6 田邉芽衣

□ 臨書  多宝塔碑 顔真卿 一年生の頃に若木祭で臨書した作品を改めて臨書しました。当時に比べ線の質や文字のバランスは良くなったかと思います。久しぶりに書道をして集中が続かず苦労しましたが、字を書くことは楽しいなと改めて思いました。ご批評お願い致します。

2022.03.12 05:00

【作品投稿】No.5 庄山智穂

□臨書  美人董氏墓誌銘⑴この作品を二年から今まで書いてきた中で、最初に書いた作品です。書き慣れない三行の作品で、バランス、集中力の維持にとても悩んだことを覚えています。

VIEW ALL

Copyright © 2025 kgishoken-66sotuten.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう